検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

測量日記 第1巻 蝦夷地 本州東海岸 羽越 尾張及越前以東

著者名 伊能 忠敬/[著]
著者名ヨミ イノウ タダタカ
出版者 大空社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214613166一般図書448.9/イ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
627.78 627.78
労働-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810610838
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊能 忠敬/[著]   佐久間 達夫/校訂
著者名ヨミ イノウ タダタカ サクマ タツオ
出版者 大空社
出版年月 1998.6
ページ数 1冊
大きさ 27cm
分類記号 289.1
タイトル 測量日記 第1巻 蝦夷地 本州東海岸 羽越 尾張及越前以東
書名ヨミ ソクリョウ ニッキ
内容紹介 19世紀初頭、北海道から南西諸島に至るまで、全国の海岸線や街道を踏破し、世界最高水準の日本全図を作り上げた伊能忠敬。その測量にあたって記した測量日記の全文を翻刻・刊行した。

(他の紹介)内容紹介 これまでの労働史が取り上げてきたのは、世界の最も発展した地域の男性工場労働者の歴史だった。だが本書は、その範囲をはるかに超えた全人類のグローバルな労働史である。下巻では、いよいよ近現代の世界各地の歴史を振り返り、人間と仕事のありかたについての未来を展望する。
(他の紹介)目次 第6部 労働関係の収斂―一八〇〇年から現在まで(産業革命
非自由労働の衰退
自営労働の相対的な減少
家庭内労働の割合の減少
自由賃金労働の増加)
第7部 変わりゆく仕事の意義―一八〇〇年から現在まで(仕事と余暇
利益の拡大―個人戦略と集団戦略
仕事と国家)
終章 今後の展望
(他の紹介)著者紹介 ルカセン,ヤン
 1947年生まれ。労働史を専門とする歴史学者。アムステルダム自由大学名誉教授。オランダの国際社会史研究所(IISH)の研究部長を長く務めたのち、現在は同研究所の名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩原 通緒
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桃井 緑美子
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。