検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

血の轍 幻冬舎文庫 あ-38-2

著者名 相場 英雄/[著]
著者名ヨミ アイバ ヒデオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211715032一般図書/あい/ひ文庫通常貸出在庫 
2 興本1011352281一般図書913.6/アイバ/文庫通常貸出在庫 
3 男女参7610157492一般図書913.6/ア/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相場 英雄
2013
368.6 368.6
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110309281
書誌種別 図書(和書)
著者名 相場 英雄/[著]
著者名ヨミ アイバ ヒデオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.11
ページ数 524p
大きさ 16cm
ISBN 4-344-42114-1
分類記号 913.6
タイトル 血の轍 幻冬舎文庫 あ-38-2
書名ヨミ チ ノ ワダチ
内容紹介 絞殺体で見つかった元刑事は、国家を揺るがす、ある事件の真相を摑んでいた。事件を詳らかにしたい刑事部と、闇に葬りたい公安部の熾烈な争いが勃発する。刑事たちを突き動かすのは正義か、威信か、それとも憎悪か…。

(他の紹介)内容紹介 ミステリと時代小説のコラボレーション。往年の大家あり、現代の第一人者あり、時代作家・ミステリ作家の双方から、出世作、隠れた名作などを選りすぐり。戦国から明治まで、実在の人物・史実に依拠した七篇を、舞台となった年代順に配列する。文庫オリジナル。
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 1954年生まれ。80年、『猿丸幻視行』で第二十六回江戸川乱歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 秀人
 1959年生まれ。2010年、『孤闘 立花宗茂』で第十六回中山義秀文学賞、22年、「百万石の留守居役」シリーズで第七回吉川英治文庫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 啓文
 1962年生まれ。2002年、「銀河帝国の弘法も筆の誤り」で第三十三回星雲賞、09年、「渋い夢」で第六十二回日本推理作家協会賞、16年、「怪獣ルクスビグラの足型を取った男」で第四十七回星雲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜尾 四郎
 1896年生まれ。検事を辞し、弁護士のかたわら、1929年、「彼が殺したか」を『新青年』に発表。『殺人鬼』など本格探偵小説を手掛ける。34年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 久三
 1935年生まれ。74年、『暗黒告知』で第二十回江戸川乱歩賞受賞。2006年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 寛
 ーハ八八年生まれ。代表作に『父帰る』『恩讐の彼方に』『真珠夫人』など。『文藝春秋』を創刊し、芥川龍之介賞・直木三十五賞を創設。一九四八年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
風野 真知雄
 一九五一年生まれ。九二年、「黒牛と妖怪」で第十七回歴史文学賞、二〇一五年『沙羅沙羅越え』で第二十一回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。