検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日曜日の朝ごはん こどものりょうりえほん 1

著者名 碧海 酉癸/文
著者名ヨミ アオミ ユキ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121071344児童図書596//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222243048児童図書596/コ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
368.6 368.6
発達障害 育児 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110166925
書誌種別 図書(児童)
著者名 碧海 酉癸/文   五味 恭子/文   松田 直子/文   落合 稜子/絵   田中 恒子/絵
著者名ヨミ アオミ ユキ ゴミ キョウコ マツダ ナオコ オチアイ リョウコ タナカ ツネコ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2012.8
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8354-4842-8
分類記号 596
タイトル 日曜日の朝ごはん こどものりょうりえほん 1
書名ヨミ ニチヨウビ ノ アサゴハン
内容紹介 豆腐の味噌汁、卵焼き、ハムエッグ…。簡単でおいしい料理の作り方がわかる、こどものためのレシピ絵本。食事作りの準備からあと片づけ、実際の料理の仕方や調理器具の扱い方まで、一通りの知識が身につきます。
件名1 料理
改題・改訂等に関する情報 主婦の友社 1977年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 発達障害の特徴に苦しむ人が育児をしやすくなるためのアイデアを紹介する本。発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、育児の悩みが解消できる。発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説。便利なアプリやサービス・グッズの紹介など、解決方法に多くのページを割いている。
(他の紹介)目次 第1章 妊娠への不安・妊娠中の不安を解消したい―私が妊娠しても大丈夫?
第2章 赤ちゃんのお世話ってどうしたらいいの?―赤ちゃんのお世話が自分にできるか不安
第3章 しつけや育児生活についての悩みを何とかしたい―育児本に書いてあることがすべてではない
第4章 セルフケアで育児中も心身の健康を保ちたい―自己犠牲での孤育ては禁物
第5章 育児に関するお金の不安を解消したい―育児にお金の悩みは付き物?!
第6章 育児と仕事を両立したい―出産前と同じように働こうとしない
第7章 人間関係の悩みを解消したい―人間関係は人生を豊かにしてくれる
(他の紹介)著者紹介 沢口 千寛
 発達障害を持つ女性のためのコミュニティDecojo代表。リフレーミングコンサルタント/ブリーフセラピスト。大学卒業後、エンジニアとして就職するものの、まったく仕事ができず社内ニートに。社会人3年目に発達障害(ADHD)と診断される。今まで“個性”だったものが“障害”となったショックから、この気持ちを誰かと共有したいという気持ちから発達障害を持つ女性のためのコミュニティDecojo(でこ女)を2017年に立ち上げる。オンライン当事者会から活動を開始し、全国でも不定期で当事者会を開催。登録者数は1,500人を超える。Decojoの活動以外にも、心理療法であるブリーフセラピストの資格を有し、「日本人の幸福度向上」をテーマに、リフレーミングを使ったセッションや講座を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豆の時間
 発達障害を持つ女性のためのコミュニティDecojo副代表。大学卒業後、ちょっとした違和感から精神科を受診。ASDをメインにADHDを併発した発達障害と診断される。「女性だけで悩みを打ち明ける場が欲しい」という想いから、同じ時期に発達障害と診断された千寛と、Decojoを立ち上げる。現在はフルタイム勤務をしながら完全ワンオペで第一子を育児中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。