検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「多様性時代」の人権感覚 実例に学ぶ人権ノート

著者名 澤田 省三/著
著者名ヨミ サワダ ショウゾウ
出版者 花伝社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218257481一般図書316.1/サ/開架通常貸出在庫 
2 男女参7610191434一般図書316.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
316.1 316.1
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111681896
書誌種別 図書(和書)
著者名 澤田 省三/著
著者名ヨミ サワダ ショウゾウ
出版者 花伝社
出版年月 2024.7
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 4-7634-2126-5
分類記号 316.1
タイトル 「多様性時代」の人権感覚 実例に学ぶ人権ノート
書名ヨミ タヨウセイ ジダイ ノ ジンケン カンカク
副書名 実例に学ぶ人権ノート
副書名ヨミ ジツレイ ニ マナブ ジンケン ノート
内容紹介 ジェンダー、DV、いじめ、共同親権…。多様性の時代を迎え、ますます複雑化する人権問題を前に、何を、どう変えていくべきなのか。具体的な事例をもとに、一人ひとりの意識をアップデートするための手がかりを探る。
著者紹介 兵庫県豊岡市出身。関西大学大学院法学研究科修士課程中退。法務省入省。同省東京法務局人権擁護部第二課長等を経て、鹿児島女子大学教授、志學館大学法学部教授等を歴任。
件名1 人権

(他の紹介)内容紹介 ジェンダー、DV、いじめ、共同親権、過労死、冤罪…。わたしたちが直面する人権問題に、どう向き合っていけばよいのか?ジェンダーギャップをはじめ、国際的にも指摘される日本の遅れた人権環境。多様性の時代を迎え、ますます複雑化する人権問題を前に、私たちは何を、どう変えていくべきなのか。具体的な事例をもとに、一人ひとりの意識をアップデートするための手がかりを探る。
(他の紹介)目次 「人権」受難時代の問題例を解く
DVと人権問題
増え続ける虐待から児童を守る
同性婚とパートナーシップ制度
生存権を保障する生活保護
婚姻における夫婦の「氏」の選択
違法捜査の実態と被疑者の人権侵害
離婚をめぐる妻の人権問題
止まらぬ過労死事件―問われる経営者の人権感覚
いじめ事件と人権侵害
こどものための共同親権
トランスジェンダーの性転換をめぐる法律と人権問題
袴田事件を機縁として考える再審制度
6つの冤罪事件を読み解く
(他の紹介)著者紹介 澤田 省三
 1936年兵庫県豊岡市出身。関西大学大学院法学研究科修士課程中退、法務省入省。法務大臣官房長付、法務省民事局補佐官、法務省東京法務局人権擁護部第二課長等を経て、鹿児島女子大学教授、志學館大学法学部教授、同図書館長、同特任教授、中京大学法科大学院教授、市町村職員中央研修所講師、全国国際文化研修所講師等歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。