検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

犬も食わない

著者名 尾崎 世界観/著
著者名ヨミ オザキ セカイカン
出版者 新潮社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112154455一般図書913.6/オサ・セ/開架通常貸出在庫 
2 舎人0411700917一般図書913.6/おさき/開架通常貸出貸出中  ×
3 江北0611837915一般図書913.6/オサキ/特集棚8通常貸出在庫 
4 江南1510863507一般図書913.6/おざ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
210.5 210.5
日本-対外関係-韓国 国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111175119
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾崎 世界観/著   千早 茜/著
著者名ヨミ オザキ セカイカン チハヤ アカネ
出版者 新潮社
出版年月 2018.10
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-352141-9
分類記号 913.6
タイトル 犬も食わない
書名ヨミ イヌ モ クワナイ
内容紹介 どんなに一緒にいても、こんなにも分かり合えないのはなぜだろう。「だめな男」と「めんどくさい女」。同棲中の恋人同士の本音を、男女それぞれの視点で描く、共作恋愛小説。『yom yom』掲載に書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 1984年東京都生まれ。ロックバンド「クリープハイプ」のヴォーカル、ギター。

(他の紹介)内容紹介 文在寅政権下で「戦後最悪」の日韓関係といわれた一方で、日本ではK‐POPやテレビドラマといった韓国文化は爆発的な人気を博していた。尹錫悦政権ではシャトル外交が再開し、文化への熱狂はますます高まっていく。その中で、韓国文化好きが増えれば日韓関係は改善するだろうという声が聞こえ始める―。本書は、文化と政治という側面から日韓関係の変化を多角的に分析。韓国における日本アニメ・文学の普及や韓流ファンが抱える葛藤、韓国の日本製品不買運動、BTSの騒動、日韓世論の変容などの状況を通じて、日韓関係の未来と文化交流の価値に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 冷たい外交関係の時期と日韓間の大衆文化交流(国境を越える大衆文化と韓流(小針)
コロナ禍で見た韓流ブームと日本での特異な現象(小針))
第2章 若者の「違和感」と日韓関係(文化と政治をめぐる日本の大学生の葛藤(小針)
韓国文化好きが増えれば歴史問題はなくなるのか(大貫))
第3章 「政治の韓国」の中の日韓文化接触(消えた「NO JAPAN」と韓国の若者(大貫)
韓国社会の分断と「親日フレーム」(小針))
第4章 外交の現場から見た日韓関係の「復元」(時の政権への忖度と地方自治体交流(小針)
永田町のムード変遷と決定的だった尹大統領の本気度(大貫)
「陰の主役」中国存在(大貫))
第5章 文化か外交か(文化交流の活性化には外交関係の安定化を(大貫・小針)
それでも文化交流・人的交流は重要だ(小針・大貫))
(他の紹介)著者紹介 小針 進
 1963年、千葉県生まれ。朝鮮半島地域研究者。外務省専門調査員などを経て、静岡県立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大貫 智子
 1975年、神奈川県生まれ。毎日新聞ソウル特派員、論説委員などを経て、韓国紙・中央日報東京特派員。『愛を描いたひと イ・ジュンソプと山本方子の百年』で第27回小学館ノンフィクション大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。