検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地震と免震 耐震の新しいパラダイム

著者名 大橋 雄二/著
著者名ヨミ オオハシ ユウジ
出版者 朝倉書店
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213049966一般図書524.9/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池波 正太郎
2022
523.35 523.35
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810377822
書誌種別 図書(和書)
著者名 大橋 雄二/著
著者名ヨミ オオハシ ユウジ
出版者 朝倉書店
出版年月 1996.10
ページ数 258p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-26010-5
分類記号 524.91
タイトル 地震と免震 耐震の新しいパラダイム
書名ヨミ ジシン ト メンシン
副書名 耐震の新しいパラダイム
副書名ヨミ タイシン ノ アタラシイ パラダイム
内容紹介 阪神大震災、ノースリッジ地震により、ますます注目を集めている免震システムとは? 巨大地震のエネルギーを見事に吸収緩和する積層ゴムの構造とは? 歴史に辿る耐震研究と免震のアイディアとは?
著者紹介 1953年神奈川県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。現在建設省建築研究所振動研究室長。工学博士。著書に「日本建築構造基準変遷史」「建築基準法解説」など。
件名1 耐震構造

(他の紹介)内容紹介 「自然」は子供の教育者。子供たちを、田んぼ、畑、山、小川などに触れさせ、人間味あふれる教育で個性をひきのばしてやろう。
(他の紹介)目次 プロローグ 自然王国の1日と1年
PART1 僕たちと自然王国のいい関係
PART2 農業はエキサイティングなスポーツだ
PART3 自然は生命教育の子ども大学
PART4 健康バランス空間、自然王国
エピローグ 宇宙人への誘い


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。