検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アルプスの谷に亜麻を紡いで オーストリア マリア・ルカウ村の人びと

著者名 舟田 詠子/著
著者名ヨミ フナダ エイコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211672462一般図書302.3/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
293.46 293.46
オーストリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810077482
書誌種別 図書(和書)
著者名 舟田 詠子/著
著者名ヨミ フナダ エイコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1986.3
ページ数 307p 図版12p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-85304-9
分類記号 293.46
タイトル アルプスの谷に亜麻を紡いで オーストリア マリア・ルカウ村の人びと
書名ヨミ アルプス ノ タニ ニ アマ オ ツムイデ
副書名 オーストリア マリア・ルカウ村の人びと
副書名ヨミ オーストリア マリア ルカウムラ ノ ヒトビト
件名1 オーストリア

(他の紹介)内容紹介 人びとは、あの金色に輝く亜麻のように、その人生の布を綾織ってきた。無告の民の営々とした暮らしが人間の歴史を作ってゆく。東アルプスの小さな村Maria Luggau。そこに沢蟹のようにひそやかに生きた人びとの600年の歳月がある。この物語はその人びとへの敬虔なる讃歌である。そしてまた、私たちが必ずしもヨーロッパを知ってはいないことを知らせる。何を食べ、何を着て、どこに住んでいるのか? かれらは家族を愛しているか? このいとしきものに幸いあれ!
(他の紹介)目次 アルプスの谷間に声が聞こえる。
ヨゼファおばあさんの半生と時代―だいじょうぶ。夜中にはだれも飢え死にしないんだよ。
世紀を越えて―テレジアおばあさん―台所では肉も壁も天井も、人間だって燻されちまった。
女と仕事―亜麻の咲き輝いて花嫁あり。
ザーラッハ・600年の歳月―ご先祖さまはどうしてこんな高い所に家を建てたのだろう。
1960年代・進歩への懐疑―いまの時代が悪いと言うのではない。しかし、昔尊かったことが、いまは打ち消されてしまった。
村人となったクリスチーネ先生―この村の人はよく言えばしっかり、悪く言えば頑固。
ふたりの貯金“ボルツァーノ”―畑に麦が立っている間は踊ってはいけない。
元ナチス親衛隊員フランツの挫折と再起―森へ呼びかけると、そのようにこだまが戻ってくる。
そうだ、それがわれわれの人生だった。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。