検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ファンスキー上達完全マニュアル 立風ベストムック 20

出版者 立風書房
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214609420一般図書784.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
329 329
アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810414794
書誌種別 図書(和書)
著者名 水上 和則/著
著者名ヨミ ミズカミ カズノリ
出版者 岩崎芸術社
出版年月 1998.2
ページ数 309p
大きさ 23cm
ISBN 4-7534-1367-5
分類記号 751
タイトル 中国陶瓷を中心とした釉調合の基礎講座
書名ヨミ チュウゴク トウジ オ チュウシン ト シタ ユウ チョウゴウ ノ キソ コウザ
内容紹介 中国陶瓷で用いられた釉を例として、釉の材料の化学的理論と、調合から施釉までの実践を解説。釉を化学的に捉え、丁寧にわかりやすく説明する。
件名1 釉薬

(他の紹介)内容紹介 今、わたしたちにとってアジアとは?アジアからの感性がとらえた日本とは?それぞれの分野で深く現代アジアとかかわる24の個性が語る体験的アジア論。
(他の紹介)目次 美しいヒマラヤの国
生活感からかかわる
協力とは矛盾を生きること
未来をつくる若者たち
アジアは女である
インド音楽は宇宙のメロディー
気が聚まればすなわち生
韓国・民衆のアイデンティティ
インド・現実と文学
風土を受容する生
子供たちをアジアに繋ぐ
フィリピン政治の基層
試練に立つアキノ政権
フィリピンのピープルズパワー
援助がいらなくなる援助
風車は次の時代をうたう
ボランティアは闘い
日本はモデルになるか
貧しさ・豊かさを問う
加害・被害を超えて
歴史のかかわり・心の襞から
第四世界が問いかける
インドの悲惨が世界を劈く
自然破壊は亡国の道
あとがき―アジア文化フォーラムに触れて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。