検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京焼 伝統と革新

著者名 中ノ堂 一信/著
著者名ヨミ ナカノドウ カズノブ
出版者 淡交社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611831694一般図書751//開架通常貸出在庫 
2 中央1217461258一般図書751.1/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紀田 順一郎 荒俣 宏
1981
911.307 911.307
歳時記
読売文学賞研究・翻訳賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111154257
書誌種別 図書(和書)
著者名 中ノ堂 一信/著
著者名ヨミ ナカノドウ カズノブ
出版者 淡交社
出版年月 2018.8
ページ数 327p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-04257-6
分類記号 751.1
タイトル 京焼 伝統と革新
書名ヨミ キョウヤキ デントウ ト カクシン
内容紹介 伝統を受け継ぐとともに、海外や他の地方の技や文化を取り入れ、継承と展開の歴史を重ねてきた京焼。研究生活50年になる著者の、これまでの京焼にまつわる論考を厳選し、大幅に加筆して集成。
著者紹介 1946年京都市生まれ。立命館大学文学部卒業。京都造形芸術大学・大学院客員教授。著書に「京都窯芸史」など。
件名1 陶磁器-日本
件名2 陶芸家



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。