検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

育種の原点 自然と科学技術シリーズ バイテク時代に問う

著者名 菅 洋/著
著者名ヨミ スゲ ヒロシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1987.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213876509一般図書615.2/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
615.21 615.21
育種学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810202903
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅 洋/著
著者名ヨミ スゲ ヒロシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1987.1
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-86090-9
分類記号 615.21
タイトル 育種の原点 自然と科学技術シリーズ バイテク時代に問う
書名ヨミ イクシュ ノ ゲンテン
副書名 バイテク時代に問う
副書名ヨミ バイテク ジダイ ニ トウ
件名1 育種学

(他の紹介)内容紹介 作物の品種は、風土の異なる各地域において、その独特の風土とそこに生活した人間の働き合いの結果として生まれ、発展してきたものである。したがって、在来品種のようなものをみるときも、その品種の生まれ育った風土と人間を総合的な視野のもとにおいてみる必要がある。そのような視点から品種をみると、現代育種には、その著しい技術的進歩とは別に、今一度原点にたちもどって考えてみる必要のある問題が内在しているように思われる。
(他の紹介)目次 第1部 今、なぜ品種か(生活文化のなかの品種
メキシコ文明にみる食・栽培・品種
現代育種の盲点)
第2部 育種の原点をさぐる―庄内地方の民間育種の軌跡(在来品種とは何か
適地適品種の追求
変異の拡大の試み
選抜の視点
根底にあった「品種の退化現象」
民間育種家の技術
官民協力の雛形)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。