検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会心理学入門 上 講談社学術文庫 806

著者名 我妻 洋/[著]
著者名ヨミ ワガツマ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1110299383一般図書B361//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
361.4 361.4
社会心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810203833
書誌種別 図書(和書)
著者名 我妻 洋/[著]
著者名ヨミ ワガツマ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 1987.10
ページ数 306p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-158806-0
分類記号 361.4
タイトル 社会心理学入門 上 講談社学術文庫 806
書名ヨミ シャカイ シンリガク ニュウモン
件名1 社会心理学

(他の紹介)内容紹介 「すべての心理学は社会心理学である。」(フロイト)社会的存在である人間の心を探る試みはすべて社会心理学といってよいのではないか。ゲシュタルト理論に始まり、ハイダーの帰属理論(帰因学説)と均衡理論、アッシュの印象形成や同調行動に関する理論、レヴィンの場の理論、フェスティンガーの認知的不協和の理論、グループ・ダイナミックス、条件反応理論の流れを汲む強化理論にいたるさまざまな展開を、精緻に深く探究し紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 ゲシュタルト心理学(ゲシュタルト理論
ハイダーの理論
アッシュの理論)
第2章 場の理論(レヴィンの理論
フェスティンガーの理論
適合性の理論
グループ・ダイナミックス)
第3章 強化理論(条件づけ一般論
ミラーとダラードの業績
模倣と同一視の諸研究)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。