検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京大学 西南ヒンドゥークシュ調査隊

著者名 アフガニスタンの水と社会/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210322630一般図書292.6/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
720 720
絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810791696
書誌種別 図書(和書)
著者名 アフガニスタンの水と社会/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1969
ページ数 148
大きさ 27
分類記号 292.6
タイトル 東京大学 西南ヒンドゥークシュ調査隊
書名ヨミ トウキヨウダイガク セスナンヒンドウークシユ チヨウサタイ

(他の紹介)内容紹介 そもそも、絵を組み立てているものは?線と面。画面の構成。そして、色彩。遠近の表し方もいろいろある。明暗の表現は、西洋と日本では全然違うの、知ってた?絵が伝えるものは何だろう。リアリズム、それとも夢の世界?そして抽象画は…洋画、日本画を問わず、古代エジプトから現代まで様々な絵画を集め、多彩なポイントからやさしく説いた、親子で絵を楽しむためのガイド。
(他の紹介)目次 プロローグ―「顔」
絵を組み立てているもの(絵の中の線と面
画面の組み立て
色彩)
絵の中の遠近と明暗(遠い近い
明るい暗い)
絵のつたえるもの(リアルな世界
夢と幻
抽象画の世界)
学ぶ・つくる(作品との対話
人との出会い)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。