検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人生の踏絵

著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ シュウサク
出版者 新潮社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511602815一般図書914/え/開架通常貸出在庫 
2 中央1217244506一般図書914.6/エン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビル・シュワルツ 岡本 由香子
2023
369.261 369.261
源 義経 源義経-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111006577
書誌種別 図書(和書)
著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ シュウサク
出版者 新潮社
出版年月 2017.1
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-303523-7
分類記号 914.6
タイトル 人生の踏絵
書名ヨミ ジンセイ ノ フミエ
内容紹介 人生にも、さまざまな「踏絵」がある。そんな踏絵を踏んでしまう弱い人間にこそ、神は寄り添ってくれる…。不朽の傑作「沈黙」の創作秘話をはじめ、文学と宗教、人生の救済と奥深さを縦横に語る遠藤周作の名講演集。
著者紹介 1923〜96年。東京生まれ。慶応大学仏文学科卒。「白い人」で芥川賞、「海と毒薬」で新潮社文学賞、毎日出版文化賞、「沈黙」で谷崎潤一郎賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 兄頼朝の密命に従い、腰越から京へ引返した義経は、もう一組の義経主従を結成、別ルートで平泉を目指す。幕府内部をも欺き弁慶と果てたのは誰か―?新解釈で、悲劇の英雄を描き、話題を呼で時代小説。


内容細目

1 人生にも踏絵があるのだから   『沈黙』が出来るまで   5-25
2 文学と宗教の谷間から   1 交響楽を鳴らしてくれるのが宗教   27-42
3 文学と宗教の谷間から   2 人が微笑する時   43-69
4 文学と宗教の谷間から   3 憐憫という業   70-100
5 文学と宗教の谷間から   4 肉欲という登山口   101-120
6 文学と宗教の谷間から   5 聖女としてではなく   121-135
7 文学と宗教の谷間から   6 あの無力な男   136-154
8 強虫と弱虫が出合うところ   『沈黙』から『侍』へ   156-170
9 本当の「私」を求めて   172-189

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。