検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

差別の日本近現代史 岩波現代全書 058 包摂と排除のはざまで

著者名 黒川 みどり/著
著者名ヨミ クロカワ ミドリ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217045564一般図書361.8/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本放送協会
1980
760.8 760.8
芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110447020
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒川 みどり/著   藤野 豊/著
著者名ヨミ クロカワ ミドリ フジノ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3
ページ数 14,280p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029158-3
分類記号 361.8
タイトル 差別の日本近現代史 岩波現代全書 058 包摂と排除のはざまで
書名ヨミ サベツ ノ ニホン キンゲンダイシ
副書名 包摂と排除のはざまで
副書名ヨミ ホウセツ ト ハイジョ ノ ハザマ デ
内容紹介 被差別部落、障害者、アイヌ民族…。日本における差別の根源に、人びとを近代的・画一的な価値観へ囲い込み、はみ出す者を排除する社会の枠組みが存在することを、具体的な差別のあり方の歴史的変遷を辿りながら描きだす。
著者紹介 静岡大学教育学部教員。日本近現代史。著書に「描かれた被差別部落」など。
件名1 社会的差別-歴史
件名2 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 壮大な堂塔伽藍、おごそかに輝く仏像。海を渡ってやって来た、新しい仏の世界に人々は目を見張った。奇怪な伎楽面、雅楽の調べと楽人の姿に知る、古代人の驚嘆。
(他の紹介)目次 古代の仏教と儀礼(大隈和雄)
密教潅頂―儀礼と芸能の接点(速水侑)
伎楽と鎮護国家(新川登亀男)
寺と古代人(吉田一彦)
神仏に捧げる食物(原田信男)
映像解説(仏教荘厳としての外来楽
四天王寺の聖霊会
隠岐国分寺蓮華会舞
加茂神社の稚児舞
大日堂舞楽
浄土信仰と迎講
当麻寺の練供養)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。