検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸時代 部落民の生活 生活史叢書 24 [増補]

著者名 高柳 金芳/著
著者名ヨミ タカヤナギ カネヨシ
出版者 雄山閣
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210117014一般図書210.19/セ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1210442693一般図書361.8/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
134.3 134.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810005871
書誌種別 図書(和書)
著者名 高柳 金芳/著
著者名ヨミ タカヤナギ カネヨシ
出版者 雄山閣
出版年月 1981
ページ数 254p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-00010-3
分類記号 210.5
タイトル 江戸時代 部落民の生活 生活史叢書 24 [増補]
書名ヨミ エド ジダイ ブラクミン ノ セイカツ
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 賤民
件名3 部落問題-歴史

(他の紹介)内容紹介 ヘーゲルの哲学体系は“永遠の未完成”に彩られた魅力ある思想の宝庫である。ヤコービ、シュルツェ、クルーク、ヘルダーリン、ラインホルト、スピノザ…。最新の研究状況をふまえてヘーゲル哲学の形成史を解き明かす試みは現代がなお「ヘーゲルの時代」であることを告げる。
(他の紹介)目次 総説 生という存在の原型(加藤尚武)
ヘーゲルとヤコービ―スピノザ主義の問題をめぐって(笹沢豊)
事実から事行へ―ヘーゲルによるシュルツェ批判、クルーク批判の前哨(栗原隆)
ヘーゲル社会哲学の視野―労働‐外化論を軸として(滝口清栄)
ヘーゲルとヘルダーリーン(藤田正勝)
哲学史概念の成立(柴田隆行)
ヘーゲルの形而上学と道徳性批判(久保陽一)
精神と国家―主観性と自由の哲学(座小田豊)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。