検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山崎正和著作集 1 戯曲 1

著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 中央公論社
出版年月 1982.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213751140一般図書081.6/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
293.7 293.7
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810088574
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 中央公論社
出版年月 1982.3
ページ数 444p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-401361-2
分類記号 081.6
タイトル 山崎正和著作集 1 戯曲 1
書名ヨミ ヤマザキ マサカズ チョサクシュウ

(他の紹介)内容紹介 経済学を“陰鬱な科学”から解放する人間発達と文化の経済学の提唱。
(他の紹介)目次 序章 人間発達と経済学―現代における経済学の課題と方法を検討する
第1章 市場の経済学―分業と私的所有の世界からみた経済学の基礎
第2章 経済学の発生と展開―学習能力,潜在能力,機会の均等を保障するシステムの構想を経済学はどのように発展させてきたのか
第3章 世界恐慌・インフレーション・貧困・差別―経済における疎外過程
第4章 経済学における倫理と文化・環境問題
第5章 学習能力の発達とインフラストラクチャー―自己実現の過程における人間の諸機能の発達の条件と障害の発生
第6章 社会経済システムの未来
終章 学習人の経済学を―回顧と展望


内容細目

1 凍蝶   喜劇一幕   3-59
2 呉王夫差   三幕六場   61-156
3 カルタの城   三幕四場   157-250
4 世阿彌   四幕とエピローグ   251-343
5 動物園作戦   四幕六場   345-440

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。