検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界遺産ガイド 危機遺産編2020改訂版 世界遺産シリーズ

著者名 古田 陽久/著
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217534153一般図書709/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田 陽久 世界遺産総合研究所
2020
470.38 470.38
芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111309734
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 陽久/著   世界遺産総合研究所/企画・編集
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2020.4
ページ数 140p
大きさ 21cm
ISBN 4-86200-237-2
分類記号 709
タイトル 世界遺産ガイド 危機遺産編2020改訂版 世界遺産シリーズ
書名ヨミ セカイ イサン ガイド
内容紹介 ユネスコの危機にさらされている世界遺産(危機遺産)の全容を紹介。危機遺産の概要、危機遺産リストに登録されている世界遺産(地域別)、世界遺産リストからの抹消事例等を収録。
著者紹介 1951年広島県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。世界遺産総合研究所所長。
件名1 世界遺産

(他の紹介)内容紹介 地の底から湧き上がるような警蹕の声。鼻高の面の王の舞。村々に展開する、田植えと田遊びの風景。古代から中世へ中央から地方へ新しい時代の胎動がきこえる。
(他の紹介)目次 中世的芸能の環境
後白河院の今様
ムラと祭り―東のムラ・西のムラ
農楽の淵源と芸能性―猿楽・田楽への視点
八幡宮七僧法会御祭日式
映像解説(祭礼芸能の地方伝播
奈良市春日野町 春日若宮おん祭り
福井県三方郡三方町気山 宇波西神事
広島県山県郡千代田町 壬生の花田植
静岡県磐田郡水窪町西浦 西浦の田楽)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。