検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本現代史における教科書裁判

著者名 大江 志乃夫/著
著者名ヨミ オオエ シノブ
出版者 青木書店
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220415325児童図書E903/リタ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
311.23 311.23
政治思想-ヨーロッパ
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810028395
書誌種別 図書(和書)
著者名 大江 志乃夫/著
著者名ヨミ オオエ シノブ
出版者 青木書店
出版年月 1971
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 375.9
タイトル 日本現代史における教科書裁判
書名ヨミ ニホン ゲンダイシ ニ オケル キョウカショ サイバン
件名1 教科書裁判

(他の紹介)内容紹介 祭りの音、寺院の鐘の音、文学に描かれた音…。いま、初めて語られる京都の音、日本の音風景。響きの環境文化論。
(他の紹介)目次 時の風景
1 コスモスの音(平安京・音のコスモス
制度としての耳『源氏物語』
聴きとられる空間『枕草子』
鬼の声・都市の闇『今昔物語』)
2 カオスの音(都市民のざわめき
利休が聴いた音
躍る人々、バサラの熱狂
異文化としての「都」)
3 音のポリティクス(音と権力
近代を先駆する音
紙背の音空間
「町」の日常と祭礼)
4 外からのフィードバック(祇園囃子のなかのアジア
王宮〈音〉都市論
サウンド・アートの実験)
空間の風景


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。