検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の鳴き声 声というメディアの快感

著者名 中野 純/著
著者名ヨミ ナカノ ジュン
出版者 NTT出版
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212472946一般図書767.1/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
801.1 801.1
声 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810304571
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 純/著
著者名ヨミ ナカノ ジュン
出版者 NTT出版
出版年月 1993.5
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-87188-215-2
分類記号 801.1
タイトル 日本人の鳴き声 声というメディアの快感
書名ヨミ ニホンジン ノ ナキゴエ
副書名 声というメディアの快感
副書名ヨミ コエ ト イウ メディア ノ カイカン
件名1
件名2 日本人

(他の紹介)内容紹介 なぜ、みんな、カラオケに夢中になるのか。「声」の悪いプレーボーイはいないという。声は快感をつくるメディアなのだ…。特殊な発声法をつくり出し、平安の昔から現代にいたるまで、独自の声文化を築いてきた日本人。その軌跡が明らかになるきっかけは、意外にもモンゴルの神秘倍音唱法「ホーミー」だった。初めて語られるボイス・コミュニケーション。
(他の紹介)目次 第1章 どんどん変わる日本人の声の高さ
第2章 声はスケベな最強楽器
第3章 ひとりが同時に二つの声で歌う、ホーミー
第4章 音階は体の中にある
第5章 日本人の歌声はホーミーだった
第6章 日本式発声はどこから来たか
第7章 喉声と日本語
第8章 人間どもよ、鳴け!


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。