検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代立憲主義の展開 上

著者名 樋口 陽一/[ほか]編集
著者名ヨミ ヒグチ ヨウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214403253一般図書323/ケ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 陽一
1993
芦部 信喜 憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313290
書誌種別 図書(和書)
著者名 樋口 陽一/[ほか]編集
著者名ヨミ ヒグチ ヨウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 1993.9
ページ数 849p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-03175-4
分類記号 323.04
タイトル 現代立憲主義の展開 上
書名ヨミ ゲンダイ リッケン シュギ ノ テンカイ
内容紹介 芦部信喜先生の古稀祝賀記念として、日本国内外の憲法に対するその成立過程、内容などの批評をテーマとして、多くの学者たちが執筆した論文を編纂、収録した論文集。
件名1 憲法

(他の紹介)目次 人権の基礎理論(立憲主義といわゆる「二重の基準論」
民主主義と人権の保障
人権分類の組替え
一七八九年人権宣言の「自由」について
遺伝子研究の自由とその憲法的統制
伝統思想と人権理念)
外国人の人権(「外国人の人権」再考
外国人の参政権)
未成年者の人権(青少年の保護と表現の自由
未成年者の人権
児童虐待と合衆国最高裁
昭和八年少年教護法の成立とその周辺)
自己決定権(自己決定権の意義と射程)
平等権(憲法と男女平等
平等原則の審査基準)
参政権(アメリカにおける選挙権の観念)
信教の自由と政教分離(「靖国問題」と裁判所の憲法感覚
アメリカにおける宗教団体に対する会員の情報公開請求
信教の自由と寛容の精神
アメリカにおける政教分離と“保証”テスト
信教の自由と政教分離の「対抗関係」)
表現の自由(神冒涜的表現の規制をめぐって
共和主義的憲法理論と表現の自由
“煽動罪”解体を試みる序説
パブリック・フォーラムの落日
占領と報道検閲
表現の自由に関する米国最高裁の判例の展開
人種差別撤廃条約と日本国憲法)
社会権(生存権訴訟における「厳格な審査」
国際労働基準と基本的人権)
人身の自由(憲法上の権利の侵害とハームレス・エラーの理論
ヘビアス・コーパスに関する一考察)


内容細目

1 立憲主義といわゆる「二重の基準論」   3-36
佐藤 幸治/著
2 民主主義と人権の保障   37-56
杉原 泰雄/著
3 人権分類の組替え   57-80
手島 孝/著
4 一七八九年人権宣言の「自由」について   81-108
深瀬 忠一/著
5 遺伝子研究の自由とその憲法的統制   109-136
保木本 一郎/著
6 伝統思想と人権理念   137-162
前田 光夫/著
7 「外国人の人権」再考   163-182
安念 潤司/著
8 外国人の参政権   183-202
江橋 崇/著
9 青少年の保護と表現の自由   203-226
青柳 幸一/著
10 未成年者の人権   227-246
芹沢 斉/著
11 児童虐待と合衆国最高裁   247-284
樋口 範雄/著
12 昭和八年少年教護法の成立とその周辺   285-324
森田 明/著
13 自己決定権の意義と射程   325-360
戸波 江二/著
14 憲法と男女平等   361-380
中村 睦男/著
15 平等原則の審査基準   381-406
野中 俊彦/著
16 アメリカにおける選挙権の観念   407-442
高橋 和之/著
17 「靖国問題」と裁判所の憲法感覚   443-464
浦部 法穂/著
18 アメリカにおける宗教団体に対する会員の情報公開請求   465-488
笹川 紀勝/著
19 信教の自由と寛容の精神   489-508
田島 裕/著
20 アメリカにおける政教分離と“保証”テスト   509-532
土屋 英雄/著
21 信教の自由と政教分離の「対抗関係」   533-558
棟居 快行/著
22 神冒瀆的表現の規制をめぐって   559-584
内野 正幸/著
23 共和主義的憲法理論と表現の自由   585-606
大沢 秀介/著
24 “煽動罪”解体を試みる序説   607-642
奥平 康弘/著
25 パブリック・フォーラムの落日   643-668
紙谷 雅子/著
26 占領と報道検閲   669-688
古川 純/著
27 表現の自由に関する米国最高裁の判例の展開   689-712
山川 洋一郎/著
28 人種差別撤廃条約と日本国憲法   713-742
横田 耕一/著
29 生存権訴訟における「厳格な審査」   743-764
岩間 昭道/著
30 国際労働基準と基本的人権   765-798
山口 俊夫/著
31 憲法上の権利の侵害とハームレス・エラーの理論   799-822
津村 政孝/著
32 ヘビアス・コーパスに関する一考察   823-849
宮城 啓子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。