検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

荒大名の茶の湯 講談社の創作絵本 講談えほん

著者名 神田 伯山/監修
著者名ヨミ カンダ ハクザン
出版者 講談社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121335707児童図書779//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222749994児童図書C779/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 
3 中央1222775189児童図書779/イ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977
779.13 779.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111522804
書誌種別 図書(児童)
著者名 神田 伯山/監修   石崎 洋司/文   岡本 よしろう/絵
著者名ヨミ カンダ ハクザン イシザキ ヒロシ オカモト ヨシロウ
出版者 講談社
出版年月 2022.10
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-06-529416-1
分類記号 E
タイトル 荒大名の茶の湯 講談社の創作絵本 講談えほん
書名ヨミ アラダイミョウ ノ チャノユ
内容紹介 茶会に呼ばれた「荒大名の七人」。茶の道がわからないため、茶道の心得がある細川忠興のまねをすることになるが、末席の福島正則は、みんなと違うことをしなければならず…。次世代に伝えたい講談のお話を描いた絵本。

(他の紹介)内容紹介 三十歳の私にはひそかに期すところがあった…。昭和の名人、六代目三遊亭圓生の至芸を集大成したレコード『三遊亭圓生 人情噺集成』と『圓生百席』を制作し、世に問うた若き日の著者が、最初の訪問から永訣までの七年にわたる濃密な日々のなかで受け止めたものとはなにか。落語におけるリアリズムと様式美を極限まで突き詰めた“稀代の芸の鬼”の姿を、抑制された敬愛に満ちた筆致で描きだす。
(他の紹介)目次 第1章 録音室への道(花びらの道
青年の眼 ほか)
第2章 録音室の日々(静かなはじまり
松はゆがみて ほか)
第3章 録音室のそと(圓生の二十世紀
『淀五郎』と王選手の記録
月詣でのひと
圓生の激怒
点描)
第4章 録音室との別れ(録音の終わり
ホットミルク ほか)
(他の紹介)著者紹介 京須 偕充
 1942・11・12〜。演芸録音プロデューサー、落語評論家。慶應義塾大学法学部卒業。ソニー・ミュージック学芸プロデューサー時代に、三遊亭圓生『圓生百席』の録音を手がける。また、録音を渋っていた古今亭志ん朝が、唯一その高座の録音を許した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。