検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京都古寺

著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 立風書房
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0810811885一般図書/みすか/開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0910656222一般図書914/ミ/開架通常貸出在庫 
3 中央1212678591一般図書914.6/ミナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

那須 正幹 前川 かずお 高橋 信也
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820046567
書誌種別 図書(児童)
著者名 松谷 みよ子/[ほか]編   さの てつじ/絵
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ サノ テツジ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1997.8
ページ数 150p
大きさ 21cm
ISBN 4-593-50833-9
分類記号 913
タイトル わらう死に神 妖怪ばなし 5
書名ヨミ ワラウ シニガミ
内容紹介 病人が助かるかどうかがわかるという死に神と出会った男は、死に神をつかって金もうけを考えるが…。「わらう死に神」ほか、「からすの八卦」「かっぱのこう薬」など全16話を収録。日本の妖怪話が次々登場。
著者紹介 1926年東京都生まれ。「貝になった子ども」で児童文学者協会新人賞を受賞。他にも数多くの賞を受ける。童話を書くとともに、民話の採集にもつとめる。松谷みよ子民話研究室主宰。

(他の紹介)内容紹介 「竜馬がゆく」の「竜馬が」も、「樅の木は残った」の「樅の木は」も、「ぼくはウナギだ」(ぼくが注文したのはウナギだ)の「ぼくは」も、どれも同じ主語だろうか。学校文法はそう教えてきたが、そのため文法をまるでつまらぬものにしてしまった。本書は、日本語独自の構造に根ざした方法によって構文の謎に大胆に迫っていく。日本語の奥の深さを実感させ、日本語がますますおもしろくなる一冊。
(他の紹介)目次 序章 堅い規則と柔らかな規則
第1章 日本語の文はどのようにできているのか
第2章 題説構文とはどのような構文か―ハとガの相違
第3章 叙述構文とはどのような構文か
第4章 述部の構造


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。