検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ものぐさ日本論 岸田秀対談集

著者名 岸田 秀/ほか著
著者名ヨミ キシダ シュウ
出版者 青土社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213067448一般図書914.6/キシ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
334.7 334.7
アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810382113
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸田 秀/ほか著
著者名ヨミ キシダ シュウ
出版者 青土社
出版年月 1996.12
ページ数 323p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5512-X
分類記号 304
タイトル ものぐさ日本論 岸田秀対談集
書名ヨミ モノグサ ニホンロン
内容紹介 日本型資本主義、アジア論、敗戦トラウマ、日米関係、冷戦終結、個人主義、男と女…フロイドの精神分析をもとに「唯我論」を築きあげた著者が、各界を代表する人びととともに、幻想の国・日本の深層をえぐり出す。
著者紹介 1933年香川県生まれ。早稲田大学文学部心理学専修卒業。現在、和光大学人間関係学部教授。著書に「ものぐさ精神分析」「黒船幻想」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 この30年余り、東南アジア各国やインド、スリランカなどを歩き、また在日外国人の権利のためにも奔走してきた著者が、各地で出会った庶民の生活や労働の実情を通して、ますます深まる日本との結びつきを報告。民族紛争や経済開発の下で、たくましく生きる人びとの精神世界をもていねいに描きながら、本当の豊かさとはと問いかける。
(他の紹介)目次 序 アジアへの視点
1 アジア人花嫁の「商品化」
2 出稼ぎ労働者の苦境
3 歴史の重み
4 激変するアジア社会
5 豊かなアジア
6 再び日本へ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。