検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶器の袋もの 仕覆をつくる

著者名 永井 百合子/著
著者名ヨミ ナガイ ユリコ
出版者 日貿出版社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212960437一般図書791.5/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
791.5 791.5
茶道具 袋物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810359398
書誌種別 図書(和書)
著者名 永井 百合子/著
著者名ヨミ ナガイ ユリコ
出版者 日貿出版社
出版年月 1995.12
ページ数 115p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-8965-2
分類記号 791.5
タイトル 茶器の袋もの 仕覆をつくる
書名ヨミ チャキ ノ フクロモノ
副書名 仕覆をつくる
副書名ヨミ シフク オ ツクル
内容紹介 茶の道具類を包む袋、仕覆。茶人にとって亭主の自慢、客にとっては最高のもてなしとなるその仕覆づくりの奥義を、イラスト140点とカラーを含めた写真102点で詳しく解説する。
件名1 茶道具
件名2 袋物

(他の紹介)内容紹介 本書は、仕覆づくりの奥義を、現代風にイラスト140点とカラーを含めた写真102点で詳しくかつ分かりやすく解説している。御物袋・箱物・中次・茶碗・茶入など基本形7作例。茶道への理解を深める労作であり、栽縫の好きな人や裂に興味のある人から茶道の指導者まで幅広く活用できる貴重な一冊。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。