検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講和条約 第3巻 戦後日米関係の起点

著者名 児島 襄/著
著者名ヨミ コジマ ノボル
出版者 新潮社
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212973992一般図書319.1/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
210.4 210.4
日本-歴史-中世 都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810361908
書誌種別 図書(和書)
著者名 児島 襄/著
著者名ヨミ コジマ ノボル
出版者 新潮社
出版年月 1996.1
ページ数 685p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-408903-6
分類記号 319.1053
タイトル 講和条約 第3巻 戦後日米関係の起点
書名ヨミ コウワ ジョウヤク
副書名 戦後日米関係の起点
副書名ヨミ センゴ ニチベイ カンケイ ノ キテン
内容紹介 朝鮮戦争による特需景気にわく日本。マッカーサーの引退とアチソンの台頭により、吉田茂は講和会議の実現に努める。日本占領は終わるのか。日本独立までの全軌跡。戦後史完結篇。
著者紹介 1927年東京都生まれ。東京大学大学院修了。戦史研究家、作家。著書に「太平洋戦争」「史録日本国憲法」「東京裁判」「天皇」「第二次世界大戦」など。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
件名2 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 中世考古学、文献史学などのさまざまな角度から、現代にも通底する流通、商業、自治、自由などの中世の諸問題を実証的に追究。非農業民、都市民の世界である新たな中世社会像を提唱する画期的論集。
(他の紹介)目次 序章 中世都市研究の現状と課題
第1章 中世における「無縁」の意義
第2章 若狭の駆込み寺―万徳寺の寺法をめぐって
第3章 「公界」と公界寺
第4章 中世都市論
第5章 鎌倉の「地」と地奉行
第6章 西の京と北野社
第7章 伊勢国桑名
第8章 近江国堅田
第9章 近江国船木北浜
第10章 備後国「草戸千軒」
終章 中世都市研究の問題点と展望


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。