検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸歌舞伎の美意識

著者名 服部 幸雄/著
著者名ヨミ ハットリ ユキオ
出版者 平凡社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212987315一般図書774.2/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6
フランス-歴史 フランス-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810365291
書誌種別 図書(和書)
著者名 服部 幸雄/著
著者名ヨミ ハットリ ユキオ
出版者 平凡社
出版年月 1996.3
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-26023-3
分類記号 774.2
タイトル 江戸歌舞伎の美意識
書名ヨミ エド カブキ ノ ビイシキ
内容紹介 「助六」にあらわれた江戸庶民の粋の感覚、祭りの山車や舞台衣装の豪華な飾り。江戸歌舞伎を支え、成り立たせた心性とはどのようなものだったのか。江戸歌舞伎入門の決定版。
著者紹介 1932年生まれ。名古屋大学文学部卒業。現在、千葉大学教授。著書に「歌舞伎成立の研究」「変化論」「市川団十郎」「歌舞伎のキーワード」「江戸歌舞伎」「江戸の芝居絵を読む」など。
件名1 歌舞伎-歴史

(他の紹介)内容紹介 謎・人物・グルメ・名物・城。貴方を南仏幻想の旅へお連れします。
(他の紹介)目次 1 ´enigme(明るい港町に語りつがれる悪魔つき事件―マルセイユ
テンプル騎士団の財宝とキリストの謎―レンヌ・ル・シャトー ほか)
2 personnage(豪放磊落、女癖の悪かった大王アンリの故郷―ポー
ゴッホがゴーギャンと夢みた画家たちの理想郷―アルル ほか)
3 sp´ecialit´e(一年中、美しい花に囲まれた香料の郷―グラース
南仏の太陽が味わえる名レストラン―ムージャン ほか)
4 ch^ateau(サド侯爵の禁じられた快楽の城―ラ・コスト
数百人の少年虐殺の狂気、ジル・ド・レ男爵―ティフォージュ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。