検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい民法 ジュリストブックス 現代語化の経緯と解説

著者名 池田 真朗/編
著者名ヨミ イケダ マサオ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215636174一般図書324/ア/閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7710541926一般図書/C07/橙ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
619.6 619.6
納豆

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510009356
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 真朗/編
著者名ヨミ イケダ マサオ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.2
ページ数 5,281p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13406-5
分類記号 324
タイトル 新しい民法 ジュリストブックス 現代語化の経緯と解説
書名ヨミ アタラシイ ミンポウ
副書名 現代語化の経緯と解説
副書名ヨミ ゲンダイゴカ ノ ケイイ ト カイセツ
内容紹介 2005年4月施行予定の「民法の一部を改正する法律」をコンパクトに学べる解説書。新しくなった民法典の歴史的な位置づけ、改正や周辺特別法等の整備等を詳細に解説し、学習上のポイントも提示した。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、同大学法学部教授(民法専攻)、同大学院法務研究科教授。著書に「債権譲渡法理の展開」など。
件名1 民法

(他の紹介)内容紹介 効能から歴史、食べ方、考現学まで話題の食材の完全ガイド!O157にも効くのか?なぜ糸を引くのか?タレの正体とは?何度かきまぜればいいのか?「愛国納豆売」の少女たちとは?納豆の白ワインソースの作り方は、納豆で砂漠を緑に?この食べ物はいったい何なのか。
(他の紹介)目次 菌之巻 知られざる納豆菌の世界…
豆之巻 それは一粒の豆からはじまった…
グラビア 納豆博物館へようこそ!
藁之巻 納豆をめぐる考現学…
糸之巻 いったい誰が食べはじめたんだろう…
たれ、からし之巻


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。