検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裁判の秘密

著者名 山口 宏/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒロシ
出版者 洋泉社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213162074一般図書327/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 宏 副島 隆彦
1997
327.04 327.04
裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810398560
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 宏/著   副島 隆彦/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒロシ ソエジマ タカヒコ
出版者 洋泉社
出版年月 1997.9
ページ数 264,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-89691-279-9
分類記号 327.04
タイトル 裁判の秘密
書名ヨミ サイバン ノ ヒミツ
内容紹介 なぜ、ダラダラと十年裁判が続くのか。裁判に勝っても権利が実現されないのはなぜか。行政訴訟は常に国側の勝訴になるのはなぜか。これまでタブーにされてきた、裁判制度の秘められたカラクリを現職の弁護士が暴く。
著者紹介 1954年生まれ。弁護士。著書に「法律学の正体」など。
件名1 裁判

(他の紹介)内容紹介 これまでタブーにされてきた、裁判制度の秘められたカラクリを、現職の弁護士が職を賭して暴いた。
(他の紹介)目次 プロローグ もう裁判なんてやりたくない
判決は忘れたころにやってくる
やっと判決が出た。だが判決はケツ拭く紙ほどにも役にたたない
裁判は一審と二審でなぜ食い違うことがあるのか
債務者に怖いものはない
住専の法律学
裁判で名誉は回復しない
離婚裁判、遺産相続裁判はなぜ悲惨になるのか
医療裁判は法律の問題ではなく専門家の問題である
藤田朋子事件にみる仮処分問題の実態〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。