検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 3 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

タイトル

迷子手帳

著者名 穂村 弘/著
著者名ヨミ ホムラ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812049229一般図書914/ホ/開架通常貸出貸出中  ×
2 江南1511043679一般図書914/ホム/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

穂村 弘
1997
910.268 910.268
文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111669119
書誌種別 図書(和書)
著者名 穂村 弘/著
著者名ヨミ ホムラ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2024.5
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-535547-3
分類記号 914.6
タイトル 迷子手帳
書名ヨミ マイゴ テチョウ
内容紹介 妻の誕生月が来ると、すぐに「おめでとう」を云う。当日は忘れているかもしれないから、今のうちに云っておこうという気持ちなのだ…。“迷子になれる”エッセイ集。『北海道新聞』連載と『暮しの手帖』ほか掲載を書籍化。
著者紹介 北海道生まれ。歌人。短歌、評論、エッセイ、絵本、翻訳など広い分野で活躍。「短歌の友人」で伊藤整文学賞、「鳥肌が」で講談社エッセイ賞、「水中翼船炎上中」で若山牧水賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 ダンテとヨーロッパ中世文学、著者が範としたG.ヴィーコ研究、モンテーニュ、パスカルからボードレール、プルーストまでを扱ったフランス文学論を軸に、論文26編と書評14編を収録。伝説的な長編「フィグーラ」や白鳥の歌「世界文学の文献学」をはじめとしたその一つ一つには、該博な知識と方法論と想像力に裏打ちされた、本物の学問の姿、批評の精神が刻まれており、まさに圧巻である。
(他の紹介)目次 論文集(聖書の通俗的な言葉
古フランス語の『レオデガールの歌』
アッシジの聖フランチェスコの影響力における個性的要素
『神曲』におけるアッシジのフランチェスコ
フィグーラ ほか)
書評集(チャールズ・シングルトン『「新生」試論』
ルイジ・ヴァリ『ダンテと「愛の信奉者」の秘密の言葉』
フランシス・ファーガソン『ダンテの精神のドラマ』
ハンス・ラボフ『ピエトロ・ベンボの「アーゾロでの対話」』
ジャンバッティスタ・ヴィーコ『新しい学』 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。