検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

性と文化の源氏物語 書く女の誕生

著者名 河添 房江/著
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213324039一般図書913.36/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.36 913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810432655
書誌種別 図書(和書)
著者名 河添 房江/著
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.11
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-82340-9
分類記号 913.36
タイトル 性と文化の源氏物語 書く女の誕生
書名ヨミ セイ ト ブンカ ノ ゲンジ モノガタリ
副書名 書く女の誕生
副書名ヨミ カク オンナ ノ タンジョウ
内容紹介 ジェンダー批評を軸に、身体・性愛・衣裳といった変数を駆使し、歴史学・文化学など、時代の知の海のなかで「源氏物語」を読み直す。源氏物語研究の最前線を切り開く刺激的な論文集。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。東京学芸大学助教授。三田村雅子らと共に雑誌『源氏研究』を編集。著書に「源氏物語の喩と王権」。
件名1 源氏物語

(他の紹介)内容紹介 ジェンダー批評を軸に、身体・性愛・衣装といった変数を駆使し、歴史学・文化学など時代の知の海の中で『源氏』を読み直す。源氏研究の最前線を切り開く刺激的な論集。
(他の紹介)目次 1 王朝女性作家誕生の起源(平安女性と文学
『蜻蛉日記』、女歌の世界
歌う女/縫う女の「物語」)
2 性・歴史・文化(桜衣の世界
性と文化のアンドロギュヌス
交易史のなかの『源氏物語』)
3 身体へのまなざし(髪のエロティシズム
「ゆかり」の身体・異形の身体)
4 源氏能の時空(謡曲「半蔀」のドラマトゥルギー
謡曲「葵上」と六条御息所)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。