検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説日本の漢字

著者名 小林 芳規/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシノリ
出版者 大修館書店
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214481200一般図書811.2/コ/開架貸出禁止在庫  ×
2 梅田1311257438一般図書L811.2//大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
811.2 811.2
漢字-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810432772
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 芳規/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシノリ
出版者 大修館書店
出版年月 1998.11
ページ数 214p
大きさ 33cm
ISBN 4-469-23201-7
分類記号 811.2
タイトル 図説日本の漢字
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ カンジ
内容紹介 漢字・片仮名・平仮名を駆使して文章を書く。この、現代人にとっては当たり前の行為の源は? 漢字とはじめて出会った私たちの祖先の創意と工夫の跡をたどり、日本の漢字文化を考える。貴重な文字資料の図版を多数収録。
著者紹介 1929年山梨県生まれ。東京文理科大学文学科国語学国文学専攻卒業。現在、徳島文理大学文学部教授。著書に「角筆のみちびく世界」など。
件名1 漢字-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本人は漢字とどう付き合ってきたか。漢字・片仮名・平仮名を駆使して文章を書く、この、現代人にとっては当たり前の行為の源は?漢字とはじめて出会った私たちの祖先の創意と工夫の跡をたどり、いま、日本の漢字文化を考える。貴重な文字資料の写真・図版、多数収録。
(他の紹介)目次 序章 弥生人の絵画と記号
第1章 漢字の伝来と伝播
第2章 漢字で日本語を書き表わすくふう
第3章 平安時代の漢字文の種々相
第4章 漢文訓読の跡をたどる
第5章 漢字からの脱皮
第6章 漢字片仮名まじり文の成立
第7章 鎌倉時代の文章表現とその後
第8章 日本における印刷の始まりと普及
第9章 漢字と訓との収集・整理
第10章 漢字の字体と書体
第11章 文字を書く道具の歴史


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。