検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サバンナの記録 朝日選書 54

著者名 梅棹 忠夫/著
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210854442一般図書389.4/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫
1998
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810033716
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅棹 忠夫/著
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1983
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259154-4
分類記号 382.456
タイトル サバンナの記録 朝日選書 54
書名ヨミ サバンナ ノ キロク
件名1 タンザニア

(他の紹介)内容紹介 「フーテンの寅さん」で有名な葛飾の柴又は、奈良時代は下総国葛飾郡大嶋郷俣里に属した。正倉院に残っている養老五年(七二一)の戸籍によれば、この地は孔王部忍羽(あなほべのおしは)とその一族が住んでいた。都から遠く離れた東国の地で忍羽を始めとする庶民の大地に根付いた暮らしと社会はいかなるものだったのか。探求心に後押しされた著者は時間を越えて忍羽の元を訪れる。そこには自然の中で実直に生きる人びとがいた。
(他の紹介)目次 第1章 孔王部忍羽の古里(古代葛飾の世界
大嶋郷戸籍の世界
大嶋郷逍遙)
第2章 子供の頃の記憶―遊びと労働(忍羽生まれる―お産の周辺
遊ぶ少年忍羽
村から国へ)
第3章 忍羽、生きていく(揺れる青春を走る
忍羽、結婚の祝い
日々の暮らし ほか)
終章 忍羽、信仰世界に入る


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。