検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

蘆屋家の崩壊

著者名 津原 泰水/著
著者名ヨミ ツハラ ヤスミ
出版者 集英社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213389131一般図書/ツハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫 朝日新聞大阪本社
1998
375.9 375.9
教科書裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810449596
書誌種別 図書(和書)
著者名 津原 泰水/著
著者名ヨミ ツハラ ヤスミ
出版者 集英社
出版年月 1999.6
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774412-4
分類記号 913.6
タイトル 蘆屋家の崩壊
書名ヨミ アシヤ ケ ノ ホウカイ
内容紹介 怪奇小説家の「伯爵」と「猿渡」。無類の豆腐好きの二人が、うまい豆腐を求める旅の途中で出会った不思議な事件とは? 怪奇と幻想の「幽明志怪」シリーズ、書き下ろし新作を含む7編を収録。
著者紹介 1964年広島県生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業。89年、津原やすみ名で少女小説家としてデビュー。96年に少女小説を引退しホラー作家に転向。著書に「妖都」がある。

(他の紹介)内容紹介 家永裁判とは何だったのか。なぜ教育への国家権力の介入は続くのか。原告とともに歴史の真実を歪めようとする教科書検定の不当性とたたかった32年を体験をまじえて語る。侵略戦争を美化しようとする勢力と対決した歴史の証言。
(他の紹介)目次 序章 裁判に先行する時期
第1章 教科書検定を告発した一次訴訟
第2章 勝利をかちとった二次訴訟
第3章 国際批判を呼びおこした日本の教科書検定
第4章 80〜90年代のたたかい
第5章 侵略戦争の真実を教科書に
第6章 32年目の最高裁勝利判決
終章 もたらされた成果と今後の課題


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。