検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育改革と公共性 ボウルズ=ギンタスからハンナ・アレントへ

著者名 小玉 重夫/著
著者名ヨミ コダマ シゲオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214597641一般図書371.2/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810451055
書誌種別 図書(和書)
著者名 小玉 重夫/著
著者名ヨミ コダマ シゲオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.7
ページ数 230,19p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-056098-0
分類記号 372.53
タイトル 教育改革と公共性 ボウルズ=ギンタスからハンナ・アレントへ
書名ヨミ キョウイク カイカク ト コウキョウセイ
副書名 ボウルズ=ギンタスからハンナ・アレントへ
副書名ヨミ ボウルズ ギンタス カラ ハンナ アレント エ
内容紹介 「教育改革の波」と呼ばれる一連の教育改革の模索が続く現代アメリカ合衆国。その思想的系譜を辿り、今日公教育において教育が公共的(パブリック)であることの意味を、明らかにしようとする試み。
件名1 アメリカ合衆国-教育

(他の紹介)内容紹介 本書では、自由か平等かという二者択一を超えたところで展開しつつある教育の公共性をめぐる新しい論争の地平に光をあてている。ボウルズ=ギンタスの教育改革論を、彼ら自身の著作に内在しつつ検討するとともに、その背後にある思想史的な文脈を掘りさげた。そのなかで、ラディカル・デモクラシーやハンナ・アレントなど、今日、政治思想や社会思想の領域で広く議論されている諸思想との接点に光があてられている。
(他の紹介)目次 序章 教育の公共性―課題と方法
第1章 リベラリズムと教育改革
第2章 ボウルズ=ギンタスのリベラリズム批判
第3章 教育の政治経済学の創出
第4章 教育における公共性の再審―リベラリズム批判の政治思想史的文脈
終章 リベラリズムと公共性の再審―まとめと今後の課題


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。