検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音楽セラピーのすすめ 音楽家の視点から福祉現場へ

著者名 牧野 俊浩/著
著者名ヨミ マキノ トシヒロ
出版者 エイデル研究所
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214649384一般図書146.8/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
146.8 146.813
音楽療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810460151
書誌種別 図書(和書)
著者名 牧野 俊浩/著
著者名ヨミ マキノ トシヒロ
出版者 エイデル研究所
出版年月 1999.11
ページ数 172p
大きさ 21cm
ISBN 4-87168-290-0
分類記号 146.813
タイトル 音楽セラピーのすすめ 音楽家の視点から福祉現場へ
書名ヨミ オンガク セラピー ノ ススメ
副書名 音楽家の視点から福祉現場へ
副書名ヨミ オンガクカ ノ シテン カラ フクシ ゲンバ エ
内容紹介 臨床場面でも活用されている音楽セラピー・音楽療法について、実際に人前で演奏する音楽家の立場からアプローチを試みる。施設や介護の現場での実践にも役立つ。
件名1 音楽療法

(他の紹介)内容紹介 本書では、セラピーを求める時代を概観するところからはじめ、音楽セラピーの歴史や基本的な方法論を語っています。また、著者の所属している青音協という音楽家の集まりが実践してきた音楽セラピーを紹介しました。
(他の紹介)目次 第1章 癒しの時代(今、なぜ、セラピーか?
音楽の力
音楽セラピーの役割)
第2章 音楽セラピーとは何か(音楽セラピーの歴史
能動的音楽セラピー
受動的音楽セラピー
新時代の音楽セラピー)
第3章 青音協の役割
第4章 私のセラピー観―共鳴としての音楽セラピー(多様性を取り込む
「ふれあい」
模倣から共鳴へ
音楽環境
メンタルハーモニー
シェイクハンズ・シェイクハーツ
右脳の働き
リズム
共鳴する声帯
ハーモニー
倍音)
第5章 何をうたってきたのだろう?―高齢者のための曲目リスト(暖かい交流のために
時代の歌)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。