検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<脱>宗教のすすめ PHP新書 099

著者名 竹内 靖雄/著
著者名ヨミ タケウチ ヤスオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214551309一般図書160.4/タ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
160 160
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461137
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 靖雄/著
著者名ヨミ タケウチ ヤスオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.1
ページ数 254,8p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-60918-X
分類記号 160
タイトル <脱>宗教のすすめ PHP新書 099
書名ヨミ ダツ シュウキョウ ノ ススメ
内容紹介 宗教にトラブルがつきものなのはなぜか? 法律で取り締まる必要はあるのか? 徹底した市場主義の立場から、「宗教はサービス産業であり、かつ現代では衰退産業である」と捉え、そのあり方を辛辣に問う。
件名1 宗教

(他の紹介)内容紹介 宗教にトラブルがつきものなのはなぜか?また法律で取り締まる必要はあるのか?―徹底した市場主義の立場から、「宗教はサービス産業であり、かつ現代では衰退産業である」と捉え、そのあり方を辛辣かつユーモラスに問う。「なぜ死後の世界を説くのか」「信じるものはだまされる」など、世界史における宗教の犯罪歴から新興宗教のカラクリまで、赤裸々に宗教の姿を描き出す。宗教を「卒業」するために真実の宗教を学ぶための一冊。「あなたの宗教度を診断する」テスト付き。
(他の紹介)目次 第1章 市場社会の宗教―宗教はサービス産業である
第2章 宗教に対する需要はどこからくるか
第3章 宗教はなぜ死後の存在を説くか
第4章 人間は「神」をつくる動物である
第5章 一神教の謎―神は独占をめざす
第6章 もっとも恐ろしい宗教―キリスト教の犯罪歴
第7章 宗教と迷信―脳は迷信的に思考する
第8章 詐欺と宗教の免疫学―信じるものはだまされる
第9章 宗教をめぐるトラブル―宗教の犯罪学
第10章 どんな宗教が生き残るか―宗教は衰退産業である


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。