検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夢魔の四つの扉 ハヤカワ文庫 JA 600 グイン・サーガ外伝 14

著者名 栗本 薫/著
著者名ヨミ クリモト カオル
出版者 早川書房
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211246954一般図書/くり/か閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗本 薫
1996
375.8 375.8
国語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810422461
書誌種別 図書(和書)
著者名 栗本 薫/著
著者名ヨミ クリモト カオル
出版者 早川書房
出版年月 1998.6
ページ数 303p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-030600-1
分類記号 913.6
タイトル 夢魔の四つの扉 ハヤカワ文庫 JA 600 グイン・サーガ外伝 14
書名ヨミ ムマ ノ ヨッツ ノ トビラ

(他の紹介)内容紹介 言語生活論的発想を基盤に新たな国語教育論を提唱。ソシュールとの出会いから始まった筆者の国語教育論を、西尾実国語教育論の批判的、発展的考察を通して、「言語・言語活動・言語生活」の三つの概念を基軸に新たに構想する。児童・生徒に魅力ある国語教室の創造をめざす国語教育人におくる。
(他の紹介)目次 研究の課題と方法
西尾実の論理展開と歴史的時期区分
言語活動主義の胚胎
言語活動主義の展開と成立(創造的言語観の追究と国語教育の対象領域
長野県下における実践指導
『中学校国語漢文科用国語』の分析と考察)
戦後の「言語生活主義」国語教育論の展開―西尾実「国語教育学」の究明と問題
「主体的真実」論と「言語生活」の性格
言語能力主義と言語生活主義
「言語生活」を基盤とした国語学習指導論の構想


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。