検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方財政要覧 平成20年12月

出版者 地方財務協会
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710595682一般図書/F01/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
366.059 366.059
国語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910015832
書誌種別 図書(和書)
出版者 地方財務協会
出版年月 2009.2
ページ数 4,441p
大きさ 30cm
分類記号 349.036
タイトル 地方財政要覧 平成20年12月
書名ヨミ チホウ ザイセイ ヨウラン
内容紹介 国の財政と地方財政との比較、地方財政計画と決算、地方財政の歳入・歳出、地方公営企業や特殊問題にまつわる財政状況などをまとめた要覧。国内総生産と総支出、主要経済指標などの参考資料も収録。
件名1 地方財政-日本-便覧

(他の紹介)内容紹介 『倉沢栄吉国語教育全集』の後を受け、教育課程改訂の曲り角にあたって著者が、ここ約十年間の主張や意見を中心に圧縮してまとめた講演・講義集。
(他の紹介)目次 第1編 昭和の国語教育(アメリカの国語教育
国語教師はどれだけのことをしなければならないか
これからの国語教育―表現力よりも理解力を ほか)
第2編 平成の国語教育(国語教育は教育である―「単元学習」入門
言葉がいきていく学室―コミュニケーション
新学力と国語教師 ほか)
第3編 未来の国語教育(単元―学会が追求してきたこと
国語教育研究の原拠―二つの重要資料を読む
教育課程の将来と国語教育)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。