検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新時代の古典教育 早稲田教育叢書 7

著者名 津本 信博/編
著者名ヨミ ツモト ノブヒロ
出版者 学文社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214377333一般図書375.8/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津本 信博 大塚 敏久
1999
375.8 375.8
国語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475021
書誌種別 図書(和書)
著者名 津本 信博/編   大塚 敏久/[ほか著]
著者名ヨミ ツモト ノブヒロ オオツカ トシヒサ
出版者 学文社
出版年月 1999.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-7620-0862-1
分類記号 375.8
タイトル 新時代の古典教育 早稲田教育叢書 7
書名ヨミ シンジダイ ノ コテン キョウイク
内容紹介 若い世代の古典離れを危惧し、広く古典への関心を深めるために、実際に国語教育の現場で活躍する教師たちが、自分たちの研究や授業の創意工夫を提示し、生徒自身が古典に興味を持つような教材や授業法を示す。
件名1 国語教育

(他の紹介)目次 中高またがり教材としての『竹取物語』
『伊勢物語』筒井筒章段教材論―その二種類の版と扱い方をめぐる問題について
新しい古文教材の提案―『伊勢物語』の可能性
『源氏物語』「桐壷」の教材研究―「更衣」の死の場面を中心に
比較による古典学習―『枕草子』と『古今和歌集』
教材としての随筆文学―『枕草子』『徒然草』
『平家物語』「木曾最期」の表現をめぐって
『おくのほそ道』教材化の現状と課題―中高重複章段の取り扱いを中心に
井原西鶴「武家物」教材化の試み
和歌に関するグループ学習についての考察と実践
『申楽談儀』と謡曲の群読
漢文教材の読解・鑑賞を深める朗読の学習指導―リズムを重視した漢詩の“音読”指導論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。