検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本・中国陶磁業の立地と環境

著者名 加藤 瑛二/著
著者名ヨミ カトウ エイジ
出版者 古今書院
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213768284一般図書573.2/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
陶磁器-日本 陶磁器-中国 工業立地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475845
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 瑛二/著
著者名ヨミ カトウ エイジ
出版者 古今書院
出版年月 1997.7
ページ数 320p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-7722-1341-4
分類記号 573.2
タイトル 日本・中国陶磁業の立地と環境
書名ヨミ ニホン チュウゴク トウジギョウ ノ リッチ ト カンキョウ
内容紹介 陶器と磁器生産を中心とした陶磁業の立地と環境について考察する。瀬戸、美濃地域を中心に日本の陶磁業地の歴史的変遷を環境論的視点を通して検証し、さらに歴史的に世界陶磁業の頂点に立っていた中国の陶磁業の歴史を探る。
著者紹介 1931年岐阜県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程中退。大阪府立桃谷高校教諭を経て、現在、名城大学教職課程部教授。
件名1 陶磁器-日本
件名2 陶磁器-中国
件名3 工業立地

(他の紹介)内容紹介 本書は陶器と磁器生産を中心とした陶磁業の立地と環境について考察しようとしたものである。ここで言う陶磁業とは陶器および磁器に関する生産と経済活動全般を示すものである。他方、陶業には、狭義では陶器業であるが、広義においては「やきもの」一般を含む内容があり、陶業と陶磁業を厳密に区別し難い面がある。ここでは、比較的陶器の生産が多いと考えられる場合や歴史時代の陶器の生産活動については陶業の用語を使用するものとする。本書は主として、歴史的に世界陶磁業の頂点に立っていた中国の陶磁業の立地と環境に焦点をしぼったものであり、広義において歴史地理学の系譜に属する比較陶磁地理学の研究であると言うことができる。このため日本と中国の陶磁業についての比較歴史地理学的な方法論によることとしている。
(他の紹介)目次 陶磁業の立地と環境の研究
陶業の発展過程と燃料資源
陶業と林野―東濃・尾張陶業地域における資源立地を例として
陶業地名と陶業地の資源―愛知県および滋賀県の場合
瀬戸山離散説と陶業集落の立地
中国中南部における陶瓷業の立地環境
中国北部陶瓷業の立地環境
饅頭窯と竜窯の立地環境
陝西省・四川省・湖南省における古窯址
中国内陸地域の陶瓷業〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。