検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

調べて学ぶ日本の伝統 2 工芸 2

出版者 大日本図書
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221457664児童図書750/シ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
289.1 289.1
美術-歴史-近代 ジャポニスム 印象主義(絵画)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820043958
書誌種別 図書(児童)
出版者 大日本図書
出版年月 1996.3
ページ数 39p
大きさ 25cm
ISBN 4-477-00651-9
分類記号 708
タイトル 調べて学ぶ日本の伝統 2 工芸 2
書名ヨミ シラベテ マナブ ニホン ノ デントウ
内容紹介 有田・伊万里・萩・信楽・笠間など、日本を代表する陶磁器とその歴史を紹介。また、西陣織や久留米絣、紅花染など、日本の伝統的染織の技法と産地を、美しい写真入りで紹介。
件名1 芸術

(他の紹介)内容紹介 19世紀末のヨーロッパが選んだNIPPONとは?美術における「影響」を検証する。
(他の紹介)目次 1 ジャポニスムとは何か―序にかえて
2 ジャポニスムと自然主義
3 モネの『ラ・ジャポネーズ』をめぐって―異国への窓
4 A travers―モネの『木の間越しの春』をめぐって
5 モネのジャポニスム―自然と装飾
6 ゴッホと日本
7 クリムトと装飾―ウィーンにおける絵画のジャポニスム
8 葛飾北斎とジャポニスム


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。