検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナスカなぞの地上絵 PHP創作シリーズ まじょはかせの世界大冒険 4

著者名 大原 興三郎/作
著者名ヨミ オオハラ コウザブロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220967416児童図書913/オオ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大原 興三郎 古味 正康
2019
321 321
アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820042507
書誌種別 図書(児童)
著者名 大原 興三郎/作   古味 正康/絵
著者名ヨミ オオハラ コウザブロウ コミ マサヤス
出版者 PHP研究所
出版年月 1995.6
ページ数 150p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-58944-8
分類記号 913
タイトル ナスカなぞの地上絵 PHP創作シリーズ まじょはかせの世界大冒険 4
書名ヨミ ナスカ ナゾ ノ チジョウエ
副書名 まじょはかせの世界大冒険 4
副書名ヨミ マジョ ハカセ ノ セカイ ダイボウケン
内容紹介 ペルーの砂漠に描かれたナスカの地上絵。100メートルにもなる大きな絵は、空からしか見ることはできない。飛行機のない古代にどうやって書いたのか。なぞを追い、ワープしたまじょはかせが見たものは…?

(他の紹介)内容紹介 ロシアから見れば真冬でも凍らない暖かい南の海、朝鮮の人々は東の海と呼び、中国吉林省からはわずか一五キロメートルの陸地が遮り、日本では鈍色の荒波が通念としてまかり通る、―これが日本海である。この海が今、交流の海へと変容を遂げはじめた。そして、この海を囲繞する地域が世界的に脚光を浴びている。ここをやみくもな算盤勘定の犠牲にすることなく、世界でも屈指の真実人間と自然のすみかとするために、国内外の各方面とつねに理念を交換しつつ、東西問題と南北問題が重層するこの海の歴史を反転させ、環日本海地域がボーダーレス時代の世界秩序の原点になることをめざす。
(他の紹介)目次 序論 環日本海地域の歴史像―歴史認識の共有空間拡大のために
1部 やわらかな支配の7〜8世紀―冊封関係モデル(渤海の対日本外交への理路
奈良朝政治事件と東北アジアの国際環境
歴史教育の課題としての東アジア史像)
2部 覇権争奪の19〜20世紀初期―近代国家形成競合モデル(近代日露関係史のなかの越後人
「シベリア出兵」期における『浦潮日報』
1910年代のモンゴル在留日本人
中東鉄道をめぐる中ソ関係)
3部 侵略と遮断の20世紀―日本植民地・冷戦構造モデル(日本の朝鮮支配と韓国国史教科書
韓国経済と脱植民地化過程
地域史としての「中国東北」の再発見
ソ連社会主義下のロシア極東)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。