検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本歴史考古学を学ぶ 下 有斐閣選書 904 生産の諸相

著者名 坂詰 秀一/編
著者名ヨミ サカズメ ヒデイチ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211418064一般図書210.2/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
188.82 188.82
音楽療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810075375
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂詰 秀一/編   森 郁夫/編
著者名ヨミ サカズメ ヒデイチ モリ イクオ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.3
ページ数 240,13p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-02498-7
分類記号 210.2
タイトル 日本歴史考古学を学ぶ 下 有斐閣選書 904 生産の諸相
書名ヨミ ニホン レキシ コウコガク オ マナブ
件名1 考古学-日本

(他の紹介)内容紹介 日本史の舞台における、禅僧の役割は何であったのか。優れた主役であったり、徹底した脇役であったりもする。源氏三代将軍に帰依された明庵栄西、花園天皇の参禅を受けた関山慧玄、織田信長に信任された沢彦宗恩、武田信玄と運命をともにした快川紹喜、徳川家康の逆鱗に触れた文英清韓などなど。朝廷や幕府、戦国大名など、時の権力者と禅僧の交渉を探りながら、広く日本史の視点から、禅僧の人間像と、日本禅宗史をとらえた一書。
(他の紹介)目次 第1部 行状に見る禅僧(鎌倉期の禅僧
南北朝・室町期の禅僧
戦国期の禅僧
近世の禅僧)
第2部 日記に見る禅僧(中世の日記
近世の日記)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。