検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宇宙から地球を探る リモートセンシングの話

著者名 中島 巌/著
著者名ヨミ ナカジマ イワオ
出版者 同文書院
出版年月 1982.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211432552一般図書450.7/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
908 908
伝説-日本 神話-日本 生業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810149191
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 誠/編   柴田 徳衛/編
著者名ヨミ タカハシ マコト シバタ トクエ
出版者 有斐閣
出版年月 1988.3
ページ数 363p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-11051-4
分類記号 341
タイトル 財政学 有斐閣双書 第3版
書名ヨミ ザイセイガク
件名1 財政学

(他の紹介)内容紹介 神が殺害され、その体からさまざまな作物が発生する農業起源神話や、犬が植物に生まれかわる花咲爺系昔話には、死を契機に新たな生産体系へ移行し豊穣を生み出す構造が見出される。この「死と豊穣」のしくみは、どのように日本の民俗として表象するのか。伝承を生成し継承する民俗文化の特質を抽き出し、畑作を中心として「複合生業文化論」を提示。
(他の紹介)目次 第1部 神話・伝承としての死と豊穣(農業起源神話における死と豊穣
昔話における死と豊穣)
第2部 生業文化としての死と豊穣(「花咲爺」系伝承における生業文化
犬のシンボリズムにおける死と豊穣
「死と豊穣」の生業文化)
第3部 現代生業としての「死と豊穣」(生業論理としての「死と豊穣」
畑作地域における生業史)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。