検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

竹西寛子の松尾芭蕉集 与謝蕪村集 わたしの古典 18

著者名 竹西 寛子/著
著者名ヨミ タケニシ ヒロコ
出版者 集英社
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910216019一般図書911.3//開架通常貸出在庫 
2 伊興1110232889一般図書911.32/マツ/開架通常貸出在庫 
3 新田1610185777一般図書古典911.3//紫開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
430.2 430.2
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810184464
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹西 寛子/著
著者名ヨミ タケニシ ヒロコ
出版者 集英社
出版年月 1987.7
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-163018-6
分類記号 911.32
タイトル 竹西寛子の松尾芭蕉集 与謝蕪村集 わたしの古典 18
書名ヨミ タケニシ ヒロコ ノ マツオ バショウ シュウ ヨサ ブソン シュウ

(他の紹介)内容紹介 新学期はなぜ四月から始まるようになったのか?大学院や講座制の起源と問題は?成績はなぜ優良可でつくのか?大学の慣行や組織・制度の成り立ちや意味を魅力的な口調で語る。
(他の紹介)目次 1 プロムナード東京大学史(学年暦―4月新学期はどうして始まったか
キャンパスと校地―本郷校地に思いをかけた人々
学部―大学の「基本組織」の変遷
大学院―東京大学の軌跡のなかで
講座制―何のために導入されたか
学位―どう変わってきたか
附置研究所―歴史の示すもの
総長―選ばれ方の歴史
停年制―それはどのように始まったか
成績と評価―「優良可」方式はどうして始まったか
付設教育課程―そのさまざまなかたち
外国人教師―大学建設への貢献
女子入学―東京大学と女子学生
五月祭―東大の祭のはじめ)
2 沿革史と大学史料(沿革史と大学の自己評価
大学文書の保存と活用を―「東京大学百年史」の編纂体験に寄せて)
3 明治日本と東京大学


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。