検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いじめは生存戦略だった!? 進化生物学で読み解く生き物たちの不可解な行動の原理

著者名 小松 正/著
著者名ヨミ コマツ タダシ
出版者 秀和システム
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111536361一般図書467.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
410 410
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110622907
書誌種別 図書(和書)
著者名 小松 正/著
著者名ヨミ コマツ タダシ
出版者 秀和システム
出版年月 2016.12
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-7980-4818-5
分類記号 467.5
タイトル いじめは生存戦略だった!? 進化生物学で読み解く生き物たちの不可解な行動の原理
書名ヨミ イジメ ワ セイゾン センリャク ダッタ
副書名 進化生物学で読み解く生き物たちの不可解な行動の原理
副書名ヨミ シンカ セイブツガク デ ヨミトク イキモノタチ ノ フカカイ ナ コウドウ ノ ゲンリ
内容紹介 なぜヒトはゴシップが好きなのか? 貞操観念は文化か本能か? 何がいじめを激しくするのか? 気鋭の独立系研究者が、ヒトを含めたさまざまな動物の性質や行動を、おもに進化の観点から解説する。
著者紹介 1967年札幌市生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。小松研究事務所開設。独立系研究者(個人事業主)。専門は生態学、進化生物学、データマイニング。
件名1 進化論

(他の紹介)目次 イネは、人々を土地に定着させた
イネは、照葉樹林帯を通って日本にひろがった
イネは、日本の気候に合うものへと変わっていった
イネは水のある所で、人々の共同生活によってつくられた
雑草との戦いから、田植えが考えだされた
農民は、ききんにたえて種もみを残した
お米をたくさんとるためには、根を大切にする
重さのちがいを利用して、良い種もみを選びだす
イネの穂は、大切な胚を守るようにできている
種もみの中には、独り立ちするまでの用意がある
イネはルールにしたがって育つ
イネには酸素の通る道がある
イネは葉で、季節の移り変わりを感じとる
イネの花は、さく順序がきまっている
ミルクのようなデンプンが、白くすきとおった米になる
世界には、さまざまなイネがある
環境に合わせて、イネも変化してきた
田植えをしない新しい米づくり
お米には日本の文化がある


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。