検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きみにもできる国際交流 10 カナダ

出版者 偕成社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221314386児童図書295/コ/閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221592668児童図書295/コ/閉架-児童通常貸出在庫 
3 中央1221593161児童図書295/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
319 319
国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820050817
書誌種別 図書(児童)
出版者 偕成社
出版年月 2000.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-03-629600-0
分類記号 319
タイトル きみにもできる国際交流 10 カナダ
書名ヨミ キミ ニモ デキル コクサイ コウリュウ
内容紹介 国際交流の視点から、子どもの目で世界をとらえたはじめての本。各国の衣食住や、学校、遊びなどについて、豊富な写真とイラストで紹介する。10巻はカナダを紹介。
件名1 国際文化交流

(他の紹介)内容紹介 カナダは英語を話す国。でもフランス語を話す人が3割いる。他のことばを話す人も多くいる。いろいろなことば、いろいろな文化が尊重される「多文化主義」の国、カナダのことはあまり知られていない。日本とは、となりの国なのに。さあ、カナダの子どもの生活、学校、遊び、料理などを通して、カナダのことをもっと知ろう。カナダの大自然、動物、環境保護のようすを見てみよう。今まで気づかなかったカナダとのつながりが見えてくるよ。案内役は英語をもじった「英子」(エイコ)ちゃんと「語」(カタル)くんのふたり。ふたりといっしょに、英語を話す国々との国際交流にチャレンジしよう。
(他の紹介)目次 1 カナダへようこそ(カナダのことば
学校のようす
子どもの遊び:トイレ鬼/スクエア・ボール ほか)
2 日本で見つけたカナダ(姉妹都市交流
姉妹校交流
カナダの絵本:『ゆきをかぞえるサイモン』/『紙ぶくろの王女さま』 ほか)
3 もっと知りたいカナダ(カナダの歴史:年表
カナダ豆知識:カナダの政治体制は?/国旗/国歌/経済と貿易/農業・水産業/林業/カナダのカレンダー
カナダの宗教、ケベック分離問題 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。