検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和算を教え歩いた男 日本人と数

著者名 佐藤 健一/著
著者名ヨミ サトウ ケンイチ
出版者 東洋書店
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213472689一般図書419.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 健一
2000
419.1 419.1
山口 和 和算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010037984
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 健一/著
著者名ヨミ サトウ ケンイチ
出版者 東洋書店
出版年月 2000.5
ページ数 196p
大きさ 20cm
ISBN 4-88595-268-9
分類記号 419.1
タイトル 和算を教え歩いた男 日本人と数
書名ヨミ ワサン オ オシエアルイタ オトコ
内容紹介 日本人の高水準の数学には、当然のことながら江戸時代の数学「和算」がその根底にある。和算を教え歩いた山口和の足取りを参考に、人々が普通の生活の中で実際に使っていた数学を、趣味として楽しまれた数学を紹介する。
著者紹介 1938年満州生まれ。東京理科大学卒業。現在、国士舘大学等の非常勤講師。日本数学史学会会長。著書に「江戸のミリオンセラー『塵劫記』の魅力」など。
件名1 和算

(他の紹介)内容紹介 地方でも名主クラスの人たちは、一般の農民から尊敬されることが必要であった。人の上に立つリーダーならば当然で、彼らの中に数学を学ぶ人は多かった。このような地方の村へ、数学を教える人が自分からやって来て教えてくれる。こんなありがたいことはなかった。江戸から来ている数学者はほとんどの村で歓迎された。数学を教えて旅をする人を「遊歴算家」と現在では呼んでいる。有名な人としては山口和、佐久間纉、法道寺善などである。彼らは広範囲に遊歴して歩いたから、各地にその足跡を残している。山口や佐久間は日記を書いた。これは現在でも残っている。本書では、これらの記録に加え、各地で催されている行事や現在に残る算法書などを総合して、日本全国の数学の活用状況を再現しようと試みた。
(他の紹介)目次 和算とは
江戸時代の庶民の数学
筑波山参詣
千住大橋を渡る
はじめて数学を教える
算額
たばこ算
有名神社の参詣
算額で数学問答
二度目の遊歴〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。