検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和算を楽しむ ちくまプリマー新書 046

著者名 佐藤 健一/著
著者名ヨミ サトウ ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611511247一般図書419//開架通常貸出在庫 
2 花畑0720612795一般図書419//閉架-TS通常貸出在庫 
3 興本1020518971児童図書419//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 健一
2006
419.1 419.1
和算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620004235
書誌種別 図書(児童)
著者名 佐藤 健一/著
著者名ヨミ サトウ ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.10
ページ数 110p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68747-5
分類記号 419.1
タイトル 和算を楽しむ ちくまプリマー新書 046
書名ヨミ ワサン オ タノシム
内容紹介 明治のはじめまで、西洋よりも高度な日本独自の数学があった。殿様から庶民まで、誰もが日常で使い、遊戯として楽しんだ「和算」。その魅力と歴史を紹介する。和算と、現代の数学の両方に興味を持つきっかけとなる一冊。
著者紹介 1938年満州生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業。国士舘大学非常勤講師。(財)日本私学教育研究所研究員。日本数学史学会会長。和算研究所理事長。著書に「算爼」「和算で遊ぼう!」他。
件名1 和算

(他の紹介)内容紹介 明治のはじめまで、西洋よりも高度な日本独自の数学があった。殿様から庶民まで、誰もが日常で使い、遊戯として楽しんだ和算。その魅力と歴史を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 聖徳太子の時代に数学は伝わった
第2章 戦国時代の数学
第3章 数学塾の登場と活躍の場を広げた数学者たち
第4章 ベストセラー『塵却記』と吉田光由
第5章 高度になっていく数学
第6章 関孝和と関流の数学者たち
第7章 遊びとしての数学
第8章 旅を楽しみ、地方に数学を広めた「遊歴算家」
第9章 明治時代の和算家
(他の紹介)著者紹介 佐藤 健一
 1938年満州(現中国東北部)生まれ。1962年東京理科大学理学部数学科卒業。明治大学中野八王子中学・高等学校教頭を経て、国士舘大学非常勤講師。(財)日本私学教育研究所研究員。日本数学史学会会長。和算研究所理事長。日本数学協会理事。趣味の卓球は日本卓球協会5段の腕前で、国際卓球連盟公認国際審判員、日本卓球協会上級公認審判員などの資格も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。