検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神の素粒子ヒッグス 究極の方程式はどう創られたか?

著者名 小林 富雄/著
著者名ヨミ コバヤシ トミオ
出版者 日本評論社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216880557一般図書429.6/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
429.6 429.6
素粒子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110309783
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 富雄/著
著者名ヨミ コバヤシ トミオ
出版者 日本評論社
出版年月 2013.12
ページ数 4,182p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-78725-4
分類記号 429.6
タイトル 神の素粒子ヒッグス 究極の方程式はどう創られたか?
書名ヨミ カミ ノ ソリュウシ ヒッグス
副書名 究極の方程式はどう創られたか?
副書名ヨミ キュウキョク ノ ホウテイシキ ワ ドウ ツクラレタカ
内容紹介 2012年、ノーベル物理学賞につながるヒッグス粒子が発見された。標準理論の成り立ちを、数式を交えてわかりやすく解説し、標準理論が実験的に確かめられていった過程を眺め、ヒッグス粒子とその背後にある物理に迫る。
著者紹介 1950年千葉県生まれ。東京大学大学院理学系研究科修了。同大学素粒子物理国際センター教授。理学博士。専門は高エネルギー素粒子物理。2013年度仁科記念賞受賞。
件名1 素粒子

(他の紹介)内容紹介 ヒッグス粒子のさらなる理解のために!究極の方程式はどう創られ、実験で確定されたか。方程式の意味をやさしく解き明かしながら、素粒子物理の世界に踏み込む。入門書に飽き足らない方への必読書!
(他の紹介)目次 第1章 ここまでわかった素粒子物理(はじめに「光あれ」(最古の素粒子)
電子は粒子か波か?(量子力学の誕生) ほか)
第2章 素粒子の標準理論への道のり(まずは言葉のレッスンから(オイラー‐ラグランジュ方程式)
自然界の美しさを表現した数学者エミー・ネーター(対称性と保存則) ほか)
第3章 標準理論と質量の起源(見えない色は実在するか?(クォークモデルとカラー)
近づくと弱くなる“色の力”(強い力の量子色力学) ほか)
第4章 究極の方程式を求めて(理解できたのは宇宙の5%(標準理論の限界)
より美しい対称性へ(力の大統一) ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 富雄
 1950年、千葉県生まれ。1972年、東京工業大学理学部物理学科卒業。1977年、東京大学大学院理学系研究科修了。1977年、東京大学理学部附属素粒子物理国際協力施設助手、同素粒子物理国際センター助教授、同教授を経て、東京大学素粒子物理国際センター教授、理学博士。専門は高エネルギー素粒子物理。2013年度、仁科記念賞受賞。世界で最も高いエネルギーをもつ加速器の国際共同実験を主導。LHCのATLAS実験では日本グループの共同代表者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。